歯根破折歯を外科的抜歯再植を行い補綴成功した症例 K様

【治療前】
症例右上5(第2小臼歯)がコアごと脱落しましたが、歯根破折を起こしていました。
破折片を除去したところ、残根部分が比較的長いことから、抜歯再植を試みました。

【治療中】
症例抜歯再植後、植わっている部分がかなり短く心配ですが、健康な歯根膜は支持歯槽骨を呼んでくれるため、予後に期待しました。

【治療後】
症例生着補綴後です。ややも足りないかと思われた支持歯槽骨も見事に再生しています。
歯槽骨のラインは術前よりもむしろ、術後の方が均一でコントロールしやすい状態かと思われます。
5(第2小臼歯)は正常を取り戻しましたが、4(第1小臼歯)の根尖病巣がとても気になります。

  • 【治療期間】抜歯再植して固定期間が約1月、その後クラウン装着までトータルで約3ヶ月です。
  • 【治療費】抜歯再植、コア築造、クラウン装着、全て保険治療で対応しております。総額1.5万円ほどでしょうか。
  • 【一般的なリスクや副作用】初期固定が上手く行かないとそのまま抜歯に なってしまう恐れがあります。抜歯再植後、患側では絶対噛まないようにと説明しました。

普通ではそのまま抜歯、もしくは無理やり築造して将来的な歯根破折を生じかねない症例も、抜歯再植を行い適切な歯冠長を確保することで、当該歯の延命が可能になった症例です。患者さまも喜んでおられました。

ネット予約

カウンセリングをおこなっております

カウンセリングをおこなっております