歯根端切除症例 Y様

【治療前】
症例他医院にて治療後の左上第二小臼歯の根の先に嚢胞を認め、強い腫れと痛みを伴って来院されました。
根管治療の不備も認められますが、同時に根管治療器具の破折と思われる像も認めます。

【治療】
症例通法により再度根管治療を試みましたが、破折器具は除去できず、痛みや腫れの症状も繰り返し起こす状態でした。
そこで、歯根端切除術および歯根嚢胞摘出術、MTAセメントによる逆根管充填、骨補填材の填入を行いました。

【治療後】
症例約9ヶ月後、痛みや腫れなどの症状は全く無く、歯根端切除術後部位には骨の増生を認めます。

【治療期間】6ヶ月(予後9ヶ月) 【治療費】保険治療
【一般的なリスクや副作用】歯根端切除術を施しても、骨が再生せずに嚢胞が再発してしまう症例もあります。

歯の根の治療は「そこに至らないようにすることが最大の治療である」と言われます。
歯の神経の分岐する様子はまるで樹木の枝のようで、我々歯科医が治療できるのはその主幹のみであり、枝分かれの先には届くことができないのです。そのため、歯の根の治療の予後は、その歯の形状、汚染具合、免疫力等ケース・バイ・ケースで、ときに難治性の症例に私たちも頭を悩まされることがあります。
本症例のように繰り返しの根の治療をしても何度も腫れてくるといった場合、外科的な処置で驚くほど綺麗に治るケースがあります。抜歯に至るその前に、外科的な処置でなんとかならないか是非一度ご相談下さい。
当医院ではマイクロスコープやルーペを用いた外科処置と、MTAセメントなどの最新材料を用いて、難治性の根の治療に終止符を打つ治療を心掛けております。

ネット予約

カウンセリングをおこなっております

カウンセリングをおこなっております